パンチャカルマ体験記 滞在6日目

インドでの約1か月にわたるアーユルヴェーダ パンチャカルマ治療の記録です。

滞在6日目

午前

今日の治療メニュー

ナービーバスティ(ヒングワディタイラ)

アビヤンガ(ニルグンディタイラ)

スウェダナ(ニルグンディパットラ)

アヌワーサナバスティ

午後

散歩、瞑想など。

内服薬

昼と夜 DM

就寝前 エーランダタイラ

午後は、製薬部門のドクターによる「パンチャガウヴィヤチキッツァー」の講義でした。

牛から得られる薬について、種類、特徴、効果効能などを、アーユルヴェーダの薬理学に基づき教えていただきました。

この講義、とても勉強になりました。

アーユルヴェーダの古典書に書かれた薬理効果が得られる“本来の牛”の見分け方から始まり、

(この本来の牛をドクターは「COW」と呼び、この特徴を持たぬ(いわゆる品種改良された)牛はCOWにあらず!と熱く語っていました。)

PANCHA GAVYA ・・・牛から得られる5つの生産物

●牛乳

●ヨーグルト

●バター

●牛の尿

●牛の糞

について、それぞれ薬理効果や、アーユルヴェーダでの製薬方法や使われ方など、学術的に詳しく(なんと2時間ノンストップで(笑))解説してくださいました。

「アーユルヴェーダあるところに牛あり」と言えるくらい、

牛(COW)から、人類…いや世界が得られる恩恵は計り知れないのだ!!

…という壮大で、情熱的なお話でした。

実際、入院中の私達日本人メンバーの治療にも、(牛の糞以外は)さまざまな用途で使われていました。

「え?尿も?」と思われるかもしれませんが、処理されて“Gomutra”と呼ばれるお薬になっています。

実際、私のバスティ(経腸法)のお薬の中にもGomutraが入っていました。

牛に感謝です。

下の写真は、全て牛から得られた、アーユルヴェーダのお薬だそうです。

薬用ギーや薬用ミルクの他、牛糞石鹸や牛尿飲料など、多種多様。