台湾の旅日記です。台湾シャンプーや足裏マッサージを体験してきました。
今回はマッサージも旅のテーマの一つで、
美容院でヘッドマッサージ&台湾シャンプーを体験してきましたー!
座ったままシャンプーします。↓
シャンプーの前に10~15分ヘッドマッサージを念入りにしてくれました。
大胆なんですが雑ではなく、とっても気持ち良かったです(*^-^*)
シャンプーもモミモミすごく丁寧に洗ってくれます。
ちょっとも泡は垂れてきませんでした。
最後、シャキーンと泡をきります。(笑)
ロングの人だと、もっと面白い写真になると思います。
ここで記念撮影が観光客の定番のようです。
ビニールケープとか耳カバーとか無しで、タオルを首周りに巻いただけでシャンプーするので、本当に技術に自信があるのだと思います。
まぁ、シャンプー流すので当然なんですが、
シャンプー台が無いわけではなく、立派なシャンプー台が3台もあるんです。
そこで流して、トリートメントもしてくれます。
トリートメントはスチームとホットタオルで5分ほど蒸してくれました。
それが終わったら、ドライヤーで乾かして、もちろんブローまでしてくれます。
ここまでしてくれて、600台湾ドルなので2000円くらい。
これはお値打ちだと思います!
すごくおススメ体験です。
・・・ですが、私みたいに普段シャンプーとかリンスとか使わない(ハーブ洗髪とか湯洗いとかの)人は、これだけしっかり洗うとパサつきます(笑)
技量に個人差があると思いますが、ダイナミックなヘッドマッサージもすごく気持ちよかったです。
今回おじゃましたのは、チェーン店の小林髪廊さんでした。
台北にいっぱいありましたよ。
全身マッサージ(服を着たままのもみほぐし)と足裏マッサージも体験してきました。
1件目は美楽健康中心という、中山駅から5分くらい、泊まってたホテルのそばのマッサージ屋さんで、日本人のネットの評判が良かったので行ってみました。↓
全身マッサージと足裏マッサージを合計90分やってもらいましたが、とても気持ち良かったです。「もっと弱くしてください」とか「そこは痛いです」とか日本語でちゃんと言えば調整してくれました。
女性のマッサージ師さんを予約時に指定できますので安心です。
(海外のマッサージ店(インドのアーユルヴェーダ施設でも)でセクハラされる女性って多いので、皆さんもお気をつけくださいね。基本は女性は女性のセラピストさんにしてもらうのが安心です。)
私は揉み返しとかこわいので、こういうお店では本当にソフトに気持ち良い加減でやってもらうようにしてます(*^-^*)
もう1件は活泉足體養身世界という、行天宮のはす向かいのマッサージ屋さん↓
ここも日本人のネットの評判が良かったので行ってみました。
足裏マッサージを40分ほどやってもらいましたが、気持ち良かったです(*^-^*)
こちらは足裏マッサージだけでオープンなスペースだったので、自然な流れで担当になった男性セラピストさんにやってもらいました。感じが良くていい人でした。
台湾式足つぼマッサージというと「超痛い!」というイメージがあり、そういうやり方もできるみたいですが、私みたいに「もっと弱くしてください」「今くらいがちょうどいいです」とかちゃんと伝えると加減してくれます。
余談ですが、、、
以前、私の知人が台湾旅行で痛い足つぼマッサージを我慢してうけたら、その後気持ち悪くなって夕食も食べれず寝込んだ…という話をしてました。なので、皆さんも我慢は禁物ですよ。
飛行機に乗る前にやってもらって、足らくらく~♪
2泊3日なので、ちょっとしか行けませんでしたが、
感想としては、体験したお店はぜんぶ気持ちよくて、上手なセラピストさんでした!!
多くの日本人セラピストの技術は細やかさが特徴で、それが微に入り細に入り丁寧な施術につながるかと思うのですが、悪くするとリズムの悪いちまちました施術にもなり得ると思います。
今回、台湾人の方にマッサージしてもらった感想は大胆さで、全体をとらえるダイナミックな施術だと思いました。悪くするとこれは粗くて雑な施術にもなり得ると思います。
ちょっとの体験でしたが、日本人と台湾人のエネルギーの違いを感じました。
とても勉強になり、さっそく帰国後の施術にこの体験が活きている気がします。
担当してくださった皆さん、ありがとうございました(*^-^*)
・・・アーユルヴェーダスクール 各種講座・・・