10/8(土)開催のアーユルヴェーダ食事学講座、献立が決まりました!
ハッピーアーユルヴェーダの食事学講座は、
アーユルヴェーダの食事学の理論を学んで、その理論を踏まえた、季節の家庭料理を作る講座です。
秋の食事学のテーマは
『アーユルヴェーダに学ぶお肉やお魚の食べ方』
です。
季節によって、年齢によって、土地によって、その人の体質によって…、“食べ方”を考えるのが、アーユルヴェーダ流の健康食です。
食は命の源です。
正しい食べ方をすれば、健康な心身を養いますが、
食べ方を間違えれば、病を養うことになります。
今回は、みんな大好き♪なお肉とお魚の食べ方についてお話します。
【献立】
★秋鮭の包み蒸し・・・お魚の蒸し料理です。
★旬野菜のけんちん汁・・・滋養たっぷりの汁物です。
★落花生ごはん・・・落花生の炊き込みご飯です。
★菊なます・・・食用菊の酢のものです。
講座の詳細、お申込みはこちらです↓
過去の受講生の感想も掲載しています♪
・・・アーユルヴェーダ各種講座・・・