セルフメディケーションに必要な、アーユルヴェーダの「生理学」「病理学」「診断学」「治療学」の基礎を学びます。
ご自身はもちろん、ご家族など大切な人の健康管理のためにも役立つことでしょう。
現役セラピストの方や、これからアーユルヴェーダサロンを開業される方にも、ぜひ習得いただきたい内容です。
体調の変化を観察し、今の自分にあった養生法を選択、実践できるようになることを目指す講座です。
※本講座は、アーユルヴェーダ基礎講座【パート2】を修了した方が対象です。
Lesson1 生命とは? |
●サーンキャ哲学をもとに、アーユルヴェーダの生命観について学びます。
|
Lesson2 アーユルヴェーダの生理学 |
●ドーシャ、ダートゥ、マラ、オージャスの正常機能・増加機能・減少機能、ドーシャの5区分、ドーシャの座について学びます。
|
Lesson3 アーユルヴェーダの診断学 |
●体調の変化を観察するために役立つ10項目について学びます。
|
《 実習 》 ★薬膳スープ作り ・・・数種の野菜とスパイスを使った、滋養強壮スープを作ります。
|
Lesson4 生理的衝動(ヴェーガ) |
●13の抑えてはいけない生理的衝動(ヴェーガ)について学びます。
|
Lesson5 アーユルヴェーダの病理学 |
●3種の病気の原因、病気の分類、発病の6段階(シャットクリヤカーラ)について学びます。
|
Lesson6 アーユルヴェーダの治療学 |
●鎮静法(シャマナ)と浄化法(ショーダナ)、6種の治療法、ドーシャの鎮静法について学びます。
|
《 実習 》 ★舐め剤作り ・・・ドライフルーツやスパイスを使って「舐め剤(ジャム状のサプリメント)」を作ります。
|
【2020年12月クラス】
第1日目 2020年12月3日(木)10:00~17:00
第2日目 2020年12月17日(木)10:00~17:00
7時間×2日間 全14時間(ランチ休憩60分×2日間含む)
両日アーユルヴェーディックなランチ付きです♪
<受講料>
39,600円
(受講費、実習材料費、テキスト、ランチ込み)
<場所>
ハッピーアーユルヴェーダにて開催
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-29-18
<交通>
東急東横線 日吉駅より徒歩5分
<対象>
アーユルヴェーダ基礎講座【パート2】を修了した方。
女性限定の講座です。
<定員>
4名
<持ち物>
●エプロンとお手拭きをお持ちください。
【再受講制度】
アーユルヴェーダ基礎講座【パート3】を修了された方で、もう一度同じレッスンを受けたい!という方は、1日 6,600円で再受講していただけます。
※本講座は、アーユルヴェーダ基礎講座【パート2】を修了した方が対象です。
2020年12/3(木)12/17(木)クラス
ご参加希望の方は happyayurveda.y@gmail.com までご連絡くださいませ。
※48時間経ちましても返信メールが何も届かない場合は、お手数ですが、Tel: 045-594-6230 までお問い合わせください。
遠田優美(とおだ ゆみ)
2005年よりアーユルヴェーダ医 Krishna U.K.に師事。
2010年 Kerala Ayurveda Academyにてセラピスト研修修了。
2013年 日本アーユルヴェーダ・スクール本科全課程修了。
アーユルヴェーダ・ライフスタイルカウンセラー
アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター
アーユルヴェーダ・ヒーリングコンサルタント
(日本アーユルヴェーダ・スクール認定)
米国補完医療大学認定 Ayurvedic Medicine Practitioner
専門学校などでアーユルヴェーダ講座を担当。エステサロンやリラクゼーションサロンのアーユルヴェーダ研修などにも携わる。また、インド人アーユルヴェーダドクター来日時のアテンド、通訳業務も行う。
今まで習った内容をさらに掘り下げて学ぶことができ、アーユルヴェーダの価値観や考え、ドーシャの関係や、診断学や病理学に詳しく触れられて、とても興味深く面白かったです。
【アーユルヴェーダ基礎講座【パート3】修了 Iさん】
今までの復習になりました。特に、二十五原理を知ることでアーユルヴェーダの生命観の理解が深まりました。実習も楽しかったです。
【アーユルヴェーダ基礎講座【パート3】修了 Kさん】
原因や、対処法・対策などがわかったので、これからの生活にいかせそうで嬉しいです。
家の帰って(テキストを)よく読んで、理解して、自分だけでなく、友達の不調に気づいたらアドバイスできて、回復したら嬉しいです。全てにおいて、興味深く、楽しかったです。ありがとうございました。
【アーユルヴェーダ基礎講座【パート3】修了 Tさん】