2023年

3月

18日

2023年4月~セラピスト養成講座開講

 

アーユルヴェーダセラピスト養成講座は、

しっかりアビヤンガを学ぶためのクラスです。

 

4月から土日クラスがはじまります。

 

あと1名様ご参加いただけますので、もしタイミング合う方いらしたら、この機会にぜひどうぞ!

 

 

本講座は、個人サロン開業を目指す実践的な内容です。

丁寧に個別指導しますので、しっかりした技術が身につきます。

 

アーユルヴェーダサロンの経営は、アーユルヴェーダをライフワークにしたい方にぴったりの選択だと思います。

 

まずは、はじめの一歩を踏み出しませんか?

 

 

【2023年4月 土日クラス】

2023年4/15(土)、4/30(日)、5/13(土)、5/28(日)、6/11(日)、6/25(日)、7/9(日)、7/16(日) 

 

★講座詳細、お申込はこちらをクリック★

 

2022年

8月

12日

2022年10月~セラピスト養成講座開講

アビヤンガ習得のためのセラピスト養成講座、お申込受付中です!

 

10月からのアーユルヴェーダセラピスト養成講座は、火曜日クラスと土曜日クラスがあります。

 

どちらのクラスも、あと1名様参加可能です!

 

本講座は、個人サロン開業を目指す実践的な内容です。丁寧に個別指導しますので、しっかりした技術が身につきます。

 

ご参加お待ちしております!

 

 

【2022年10月 日曜クラス】 

2022年10/9(日)、10/23(日)、11/13(日)、11/27(日)、12/11(日)、12/25(日)、1/15(日)、1/22(日)

 

【2022年10月 火曜クラス】 

2022年10/25(火)、11/18(火)、11/22(火)、12/6(火)、12/20(火)、1/10(火)、1/24(火)、1/31(火)

 

 

★講座詳細、お申込はこちらをクリック★

 

2021年

9月

14日

田園調布5丁目の新しいアーユルヴェーダサロン

大田区田園調布にアーユルヴェーダサロンがオープンしました!

 

大田区田園調布に、

5丁目サロンさんが、今夏オープンしました!

 

オーナーセラピストの菊池忍さんは、「ハッピーアーユルヴェーダ セラピスト養成講座」の修了生です。 

 

開店間もないサロンにお邪魔してきました(*^_^*)

 

 

住宅街にある一軒家、その一室で女性のためのアーユルヴェーダサロンをオープンされました。

電車やバスに乗らずに、普段着で気軽に行けるご近所サロン。

メイク無しで行って帰って、すぐにおうちで休める距離のサロンっていいですよね♪

 

優しくて素朴な人柄のセラピストさんです。

ご近所の皆さま、ぜひチェックしてみて下さい。

 

 

5丁目サロンさんのホームページはこちら↓ 

https://kiku-ayurveda.amebaownd.com/

 

住宅街なので、目印の立て看板がありがたいです↓

アットホームな和室で安心して施術を受けられます。

優しい人柄がお写真に出てますね。(メガネが似てる♪)

2020年

11月

23日

田園都市線 高津駅の新しいアーユルヴェーダサロン

田園都市線 高津駅にアーユルヴェーダサロンがオープンしました!

 

田園都市線 高津駅に、

Ayurveda salon 縁(えん)さんが、この10月にオープンしました!

 

オーナーセラピストの浅井祐美子さんは、「ハッピーアーユルヴェーダ セラピスト養成講座」の卒業生です。 

 

 

開店間もないサロンにお邪魔してきました(*^_^*)

 

温かいクミン茶、手書きのウェルカムカード、手作りのファブリック、、、

浅井さんのお人柄がでている、ほっこり親しみやすいサロンでした。

 

もちろん、完全個室。

施術はもちろん、シャワーも、着替えも、お化粧直しも、ゆとりのスペースで、ゆっくりできます。

 

「大人の女性がゆっくりくつろげるサロン」がコンセプトとのこと。

オイルトリートメントが初めての“大人”の皆さまにもオススメの隠れ家サロンですよ!

 

Ayurveda salon 縁(えん)さんのホームページはこちら↓ 

https://ayurvedasalon-en.amebaownd.com/ 

 

手書きのウェルカムカードが嬉しい♪

ランプシェードや鏡のファブリックもなんと手作り!

マスクでお顔が半分隠れてますが、気さくな感じが目にあらわれていますね(*^_^*)

2020年

9月

17日

馬車道の新しいアーユルヴェーダサロン

馬車道にアーユルヴェーダサロンがオープンしました!

 

みなとみらい線、馬車道駅から徒歩1分のところに、

アーユルヴェーダサロン Rala Ayur(ララアーユル)さんが、この8月にオープンしました!

 

オーナーセラピストの神 美央(じん みお)さんは、「ハッピーアーユルヴェーダ セラピスト養成講座」の卒業生です。

 

神さんは、タイ古式マッサージのセラピストとしてのご経験も長く、こちらのサロンではアーユルヴェーダに加えてタイ古式マッサージも受けられるそうです。

 

私もタイ古式マッサージ大好きです♪

 

 

本日、開店間もないサロンにお邪魔してきましたが、なんともオシャレ空間!素敵!!

 

近くのホテルに泊まって、山下公園を気持ちよくお散歩、アーユルヴェーダを受けて、、、なんてプランもいいのでは?!

 

 

神さんは、とてもまじめで、日々、手技の研鑽に努めてらっしゃいます。

初めての方も、安心して訪ねてみて下さい。 

 

Rala Ayur(ララアーユル)さんのホームページはこちら↓ 

https://www.ralaayur.com/

 

自然光が入る施術ルーム。

タイ古式マッサージも受けられる!

お茶もオシャレ。

2019年

12月

04日

元住吉の新しいアーユルヴェーダサロン

元住吉にアーユルヴェーダサロンがオープンしました!

 

東急東横線 元住吉駅から徒歩10分、日吉駅から徒歩13分のところに、

アーユルヴェーダサロン 環(くわん)さんが、この12月にオープンしました!

 

オーナーセラピストの後藤さんは、「ハッピーアーユルヴェーダ セラピスト養成講座」の卒業生です。本日、新しいピカピカのサロンにお邪魔してきました。

 

お写真でも分かるように、新築の清潔感あふれるサロンで、

施術部屋も、シャワールームも、トイレもピカピカです。

 

調度品もセンス良くスッキリ整えられていて、

これだけの空間を、自分だけのために貸し切りにできるなんてとっても贅沢だと思います!

 

後藤さんは、勉強家で、素朴で、親しみやすいセラピストさんです。

初めてのお客様も、アーユルヴェーダの伝統的な施術を気負い無く受けられると思いますよ(*^_^*)

 

 

後藤さんのアーユルヴェーダ漫画もおもしろい!

インスタフォローしてみてください↓

https://www.instagram.com/kuwan_ayurveda/

 

環(くわん)さんのホームページはこちら↓ 

https://www.kuwan-ayurveda.com/

 

 

入り口ののれんが目印。とてもかわいい♡

スッキリと清潔な施術部屋。インテリアはいろいろ手作りもしたみたいです。

ぜんぶセンスが良くて羨ましい。

アーユルヴェーダ製薬会社の薬草オイルをアビヤンガではたっぷり使ってくれます。

2019年

7月

07日

日吉の新しいアーユルヴェーダサロン

日吉に新しいアーユルヴェーダサロンが開店しますよー!

 

慶応大学日吉キャンパスの裏手、緑豊かな住宅街に、

アーユルヴェーダサロンが明日オープンします!

 

オーナーセラピストの萬年さんは、「ハッピーアーユルヴェーダ セラピスト養成講座」の卒業生です。お祝いのお花を抱えて、今日、オープン前のサロンにお邪魔してきました。

 

見晴らしの良い丘の上にある一軒家のサロン。

窓からはお庭の緑が見えて、清々しく、室内は清潔で、シンプルで、(私が住みたくなるくらい)素敵な場所でした。

 

サロンの名前は【August Healing ダーディマ】

健康で幸せになるための、女性専用のアーユルヴェーダサロンとのこと。

 

萬年さんは、いつもニコニコ、物腰の柔らかい、優しい方なので、

初めてアーユルヴェーダを受ける方もリラックスして訪ねることができると思いますよ(*^_^*)

 

August Healing ダーディマさんのホームページはこちら↓ (日吉駅から徒歩7分です。)

https://www.dadima.jp/

 

 

↓いいかんじでしょ?スペースが広くてゆっくり身支度できそう。

↓調度品にセンスがキラリ☆

↓ザ・シンプル。めちゃ清潔な施術室。

↓カウンセリングスペースもゆったり。バタフライピーのお茶入れてくれました。

2016年

7月

26日

アーユルヴェーダセラピスト養成講座 ご感想

『アーユルヴェーダセラピスト養成講座』を修了された方のご感想です。

 

アーユルヴェーダセラピスト養成講座を終了された生徒さんから、ご感想を頂きましたのでご紹介いたします。

 

**********************************

 

 先生の基礎講座を受け、(基礎講座を)習い始めた頃からセラピスト講座にも興味がありました。

 

基礎講座(パート3)が終わった頃、また、(続けて)習ってみたいな~と思っていたところ、ちょうど先生からセラピスト養成講座の案内がきたので応募してみました。

 

いつかボディセラピストの技能は学んでみたいと思っていたのと、セラピスト講座も安心して信頼して遠田先生から学びたい、さらにアーユルヴェーダを(深く)習いたいと思いました。

 

楽しかったこと・・・

全く他人の身体に慣れていない私も、先生と一緒に動くと、プロっぽく動けて(見えて?)楽しかったです。 また、気持ちいいと言ってもらえると、小さな手の私でもできるんだなと、感謝の気持ちで心が満たされました。

 

難しかったこと・・・

ゆっくり行うこと、手の力を抜くこと

1つ1つの動作を丁寧に行う事が、思っていたより難しかったです。

・自分の呼吸を整え、キープすることも課題だなと思いました。

・圧をかけるところや加減 自分の体重をのせるところが難しく、練習がもっと必要だなと思いました。

 

新しく発見できたこと・・・

・人の身体は触れてみると、本当に全く違うということ、それぞれ違うことは個性なんだと思いました。

・アビヤンガのポイントや効能、理論、セラピストのあり方など、アーユルヴェーダの本質、大切なところに触れられたのが勉強になりました。

 

今後は・・・

身内や友人に行ってみたり、機会があれば、イベント等で施術を行ってみたりできたらいいなと思います。 いつか小さなサロンで癒しの空間が作れたら…と思いました。

 

参加して思ったこと・・・

アーユルヴェーダは生きていくうえで必要な軸となるもので、有益な知識であり、 どこにいても、どんな環境においても、生きていく力の支えとなると思います。

 

美しく健やかに過ごせるよう、奥深いアーユルヴェーダの知識、知恵にこれからも触れていきたいなと思いました。

 

 

**********************************

 

たくさんのご感想を頂きまして、ありがとうございました!

 

こちらの方は、初日の施術初体験から始まり、お忙しい日々の中、復習や練習の時間をやりくりして、一歩ずつ一歩ずつ着実に上達されました。

 

毎回、東北から通ってくださり、3か月後の最終日には、滑らかな身体の動きで、気持ちの良いアビヤンガができるようになってらっしゃいました。

 

もちろんセラピストは日々の精進が必須ですので、学びや練習に「これで終わり」はありません。

 

これからも練習会などでどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

 

横浜・東横線日吉駅5分

ご予約・お問合せ

happyayurveda.y@gmail.com

最新情報